第1919回 「2015年の抱負」
おい。
おいおいおいおいおい!!
おぉ~~い!!
こればっかりは流石に無理だぜ。
まぁ2015年の抱負っつたら当時は「就職」しかないわな。
僕の就職活動は何故あんなにも簡単に終わったんだろう。
今考えてみても不思議なもんだ。
学校に強制されたやつ以外で行った説明会は1社。
その会社が僕が必要としている要素をすべて備えていたため選考へ。
エントリーシート、筆記試験、一次面接、二次面接とあれよあれよと進んで
そのまま内定、ここまで1ヶ月、スーツを着た回数は3回。
あけましておめでとうございます
FC2ブログトラックバックテーマ担当伊田です
今日のテーマは「2015年の抱負」です。
遂に新年ですよ!2015年ですよ!はやいですね
新年にやる事といえば、やっぱり抱負を決める事じゃないでしょうか
第1919回 「2015年の抱負」
おい。
おいおいおいおいおい!!
おぉ~~い!!
こればっかりは流石に無理だぜ。
まぁ2015年の抱負っつたら当時は「就職」しかないわな。
僕の就職活動は何故あんなにも簡単に終わったんだろう。
今考えてみても不思議なもんだ。
学校に強制されたやつ以外で行った説明会は1社。
その会社が僕が必要としている要素をすべて備えていたため選考へ。
エントリーシート、筆記試験、一次面接、二次面接とあれよあれよと進んで
そのまま内定、ここまで1ヶ月、スーツを着た回数は3回。
第1918回 「大晦日の過ごし方」
ここ2,3年は特に外出することもなく穏やかな年越しを楽しんでいます。
去年の時は風呂場で浴槽に浸かりながら
「あ・・・年越すやん」
みたいな年越しだったと思います。
呑気に湯に浸かりながら年を越せるなんて
いい時代になったもんだぜ。
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当伊田です
今日のテーマは「大晦日の過ごし方」です。
いよいよ今日で2014年が終わってしまいます
そんな2014年最後の日、みなさんはどのようにお過ごしでしょうか
第1918回 「大晦日の過ごし方」
ここ2,3年は特に外出することもなく穏やかな年越しを楽しんでいます。
去年の時は風呂場で浴槽に浸かりながら

みたいな年越しだったと思います。
呑気に湯に浸かりながら年を越せるなんて
いい時代になったもんだぜ。
第1917回 「小さな悩み」
僕は普段からカスピスソーダを愛飲しているんですが
ジュースに限らず遍く飲み物に関して
500mlと1500mlのペットボトルの値段差がとても気になります。
多くの小売店では500mlのペットボトル2本よりも1500mlのペットボトルの方が安いのです。
しかし1500mlでは飲んでいく内に炭酸が抜けてしまう。
なので僕はいつも1500mlを買って8割程まではしっかり飲むんですが
その時点で炭酸が殆ど抜けてしまっている場合はすぐに捨てます。
2割程度捨てても500mlを3本買うより安価で済むからです。
書き起こすとやってることはかなり最悪ですね。
以前はこれでいいと考えていましたが、どうにかしたいのも事実。
調べてみたところ、炭酸が抜けくくなるキャップや保存方法があるみたいな。
キャップに関しては今既に逆さ保存をしているので無意味かもしれないが
小分けにして保存するのも効果があるらしい。
むしろ抜けやすくなりそうなもんだが
なんでも炭酸が溶け出る空気の容量を減らしてやることで抜けにくくなるそうだ。
残りが少なくなると抜ける速度が上がるのはこういうトリックなわけだな。
小分け作戦、やってみるかな。
無事小さな悩みは解決しました。
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当藤本です
今日のテーマは「小さな悩み」です。
悩み事はつきないものですが
大きな悩みって限られた人にしか打ち明けられないものですよね
第1917回 「小さな悩み」
僕は普段からカスピスソーダを愛飲しているんですが
ジュースに限らず遍く飲み物に関して
500mlと1500mlのペットボトルの値段差がとても気になります。
多くの小売店では500mlのペットボトル2本よりも1500mlのペットボトルの方が安いのです。
しかし1500mlでは飲んでいく内に炭酸が抜けてしまう。
なので僕はいつも1500mlを買って8割程まではしっかり飲むんですが
その時点で炭酸が殆ど抜けてしまっている場合はすぐに捨てます。
2割程度捨てても500mlを3本買うより安価で済むからです。
書き起こすとやってることはかなり最悪ですね。
以前はこれでいいと考えていましたが、どうにかしたいのも事実。
調べてみたところ、炭酸が抜けくくなるキャップや保存方法があるみたいな。
キャップに関しては今既に逆さ保存をしているので無意味かもしれないが
小分けにして保存するのも効果があるらしい。
むしろ抜けやすくなりそうなもんだが
なんでも炭酸が溶け出る空気の容量を減らしてやることで抜けにくくなるそうだ。
残りが少なくなると抜ける速度が上がるのはこういうトリックなわけだな。
小分け作戦、やってみるかな。
無事小さな悩みは解決しました。
第1916回「最近後悔したこと」
僕みたいな卑屈な人間にしては珍しく、無いかも。
ここ最近行動したことに置いて失敗は無い。
願わくばこの穏やかな日々が続くことを。
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当伊田です
今日のテーマは「最近後悔したこと」です。
「戻れるなら戻りたい」って思う後悔の瞬間って結構ありませんか?
私はつい昨日それを経験しました
第1916回「最近後悔したこと」
僕みたいな卑屈な人間にしては珍しく、無いかも。
ここ最近行動したことに置いて失敗は無い。
願わくばこの穏やかな日々が続くことを。
第1915回「冬至に食べたい"と"の付く食べ物」
豆腐しかないね。
冬は毎日でもイケる。
ポン酢は最早湯豆腐の為にあると言って相違ない。
今日は冬至でもなければ冬ですら無いがな。
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当河本です
今日のテーマは「冬至に食べたい"と"の付く食べ物」です。
本日12月22日は冬至ですね!
一年の間で昼が最も短く、夜が最も長いと言われている日だそうです
第1915回「冬至に食べたい"と"の付く食べ物」
豆腐しかないね。
冬は毎日でもイケる。
ポン酢は最早湯豆腐の為にあると言って相違ない。
今日は冬至でもなければ冬ですら無いがな。