第1894回「自分の女子力」
もう女子力って言葉も死語に近いよね。
そもそも女子力の定義が曖昧だしここはwikipediaさんにご登場頂こう。
・・・よしの?
よしのってなんだ。
調べてもそれらしいのが出てこない。
女子力の謎は深まるばかり。
先日リリースされた中国のインディーズゲーム「MUSYNX」を購入しました。
所謂音ゲーです。本体価格はなんと-10%で369円!
この価格で楽曲が48曲収録されています。
既に安すぎですがDLCでシーズンパスがあります。
こちらも-10%で2,313円、とてもとても安い。
中国のゲームってことで楽曲も「あー中国」って感じ。
ボカロ曲とかもあって個人的にはかなりハマっています。
ゲーセンでやるのは敷居高いし嫌だけどわざわざコンシューマ買う程じゃない。
って感じのスタンスだったので私自身音ゲーは全くの素人。
音ゲーの記憶といえば、
高校の時IIDXの専コン買って、中古でIIDXのRED買ったのに
本体買うのが面倒で結局やらずに終わったことくらい。
ちなみに実家に帰省した際に専コンは処分された。
というように嫌な記憶しかないので
それなりに音ゲーできるようになるべく頑張ります。
まぁそれでもゲーセン行ってやることはないでしょうね。
おわり
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当藤本です
今日のテーマは「自分の女子力」です。
早速ですが最近よく「女子力」という言葉を見かけることがおおいです。
「女性らしさがある」ということなのでしょうが
皆さんはどうですか?
第1894回「自分の女子力」
もう女子力って言葉も死語に近いよね。
そもそも女子力の定義が曖昧だしここはwikipediaさんにご登場頂こう。
女子力(じょしりょく 英語: women's power)は、輝いた生き方をしている女子(一部の男子)が持つ力であり、自らの生き方や自らの綺麗さやセンスの良さを目立たせて自身の存在を示す力、別称“よしの”。
・・・よしの?
よしのってなんだ。
調べてもそれらしいのが出てこない。
女子力の謎は深まるばかり。

先日リリースされた中国のインディーズゲーム「MUSYNX」を購入しました。
所謂音ゲーです。本体価格はなんと-10%で369円!
この価格で楽曲が48曲収録されています。
既に安すぎですがDLCでシーズンパスがあります。
こちらも-10%で2,313円、とてもとても安い。
中国のゲームってことで楽曲も「あー中国」って感じ。
ボカロ曲とかもあって個人的にはかなりハマっています。
ゲーセンでやるのは敷居高いし嫌だけどわざわざコンシューマ買う程じゃない。
って感じのスタンスだったので私自身音ゲーは全くの素人。
音ゲーの記憶といえば、
高校の時IIDXの専コン買って、中古でIIDXのRED買ったのに
本体買うのが面倒で結局やらずに終わったことくらい。
ちなみに実家に帰省した際に専コンは処分された。
というように嫌な記憶しかないので
それなりに音ゲーできるようになるべく頑張ります。
まぁそれでもゲーセン行ってやることはないでしょうね。
おわり